妊娠を計画して、あるいは妊娠が分かってから葉酸サプリを飲み始める方も多いと思います。
ですが、どの葉酸サプリを選んだら良いのかつまずいていませんか?
私も妊娠中にものすごく迷ったのですが、とにかく種類が多いんですよね。しかもどのメーカーも良いことしか書いていないから選べない。
この記事ではそんなお悩みを抱えている方に向けて、葉酸サプリの特徴・選び方と、実際に飲んでみたおすすめの葉酸サプリをランキングでご紹介していきます。
妊娠中~産後と沢山葉酸サプリを調査・購入し、葉酸について詳しくなったので、きっとお役に立てると思います☆
赤ちゃんの健康と成長に重要なことを書いていますので、是非参考にしてみて下さいね。
葉酸サプリの選び方
- 妊娠中に必要な400μgの葉酸が入っていること
- 天然葉酸ではなく合成葉酸が入っていること
- 他の栄養素も一緒に摂れること
- 飲みやすいかどうか
- 安全に作られているということ
- 定期コースの内容
①妊娠中に必要な400μgの葉酸が入っていること
妊活中・妊娠中の方が飲む葉酸サプリは、推奨量がきちんと入ったものを選びましょう。
『日本人の食事摂取基準(2015 年版)』によると、妊娠を希望している方は、通常の推奨量240μgに加えて1日400μgの合成葉酸を摂取した方が良いとされています。
ドラッグストアなどのサプリコーナー等で売っている通常の葉酸サプリには、一部妊婦さん向けではないものもあります。
こんな感じで推奨量が入っていないサプリもあったりするので、購入の際は妊婦さん用の、摂取できる量が400㎍以上のサプリを選びましょう。
②天然葉酸ではなく合成葉酸が入っていること
葉酸には食事から摂れる天然の葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)と、サプリなどに入っている合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)に分けられます。
天然の葉酸の方が何となく体に良さそうですよね。ですが、胎児の障害である神経管閉鎖障害の予防に効果があるのは合成葉酸の方です。
厚生省でも「サプリメント等に含まれるモノグルタミン酸を摂取することが望まれる」と推奨しています。『参考:厚生労働省』
サプリの中には「天然の葉酸を400㎍配合しています」といった商品もありますが、天然の葉酸は吸収率が50%と低く、実際摂取できるのはその半分です。当サイトの葉酸サプリは全てモノグルタミン酸型の合成葉酸を取り上げているので、参考にしてみて下さいね。
③他の栄養素も一緒に摂れること
妊娠中に必要量が増える栄養素は葉酸だけではありません。ビタミンやミネラル等もほぼ全て、通常時より多めに摂取しなければいけなくなります。ミネラルの中でも特に鉄分は、妊娠中期以降に起こりやすい貧血対策として、通常の3倍以上の量が必要となります。
カルシウムは妊娠中の摂取量に定めはないものの、不足するとママの骨がもろくなってしまうので意識して摂りましょう。
またビタミンについては、ビタミンCやビタミンB12と一緒に摂ると、葉酸の体内での吸収率がアップすると言われています。葉酸サプリはこれらの栄養素が入っているものを選ぶのをおすすめします。
④飲みやすいかどうか
いくら体に良くても、葉酸が一番大切な妊娠初期に「気持ち悪くて飲みにくい」なんてことのないようにしたいですよね。
実際葉酸サプリの口コミを見ていると「いつ妊娠しても良いよう妊活中ずっと飲んでいたのに、つわりと同時に飲めなくなった」なんて残念な声もあります。
つわりは食べられるものも日々変化しますし、昨日は大丈夫だったのに今日はもうダメ。ということもありますよね。好き嫌いが分かれないよう、できるだけ匂いや味に癖のない、飲みやすいサプリを選びましょう。
⑤安全に作られているということ
葉酸サプリはデリケートな妊娠中に毎日摂取するので、安全なものかどうかも選ぶ基準となります。その一つの基準となるのがGMP認定工場で製造されているかということです。
GMPとは製品の成分量のばらつきや有害物質混入、人為的な誤り等を防ぐために導入されたシステムで、非常に厳しい製造品質管理を行っています。
GMP認定工場で作られていると「原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が安全に作られ、一定の品質が保たれ」ていることが分かるので安心ですね。
GMPマークはコチラ。
パッケージか公式サイトのどちらかに記載があるので、合わせて確認しましょう。
もう一つが添加物の有無です。添加物には食品由来の安全なものも多いので、添加物として記載されているからと言って必ずしも悪いものとは言えません。ただ香料や甘味料、着色料等、サプリに不要なものが入っている場合は避けた方が良いでしょう。
⑥定期コースの内容
継続して飲むことが勧められている葉酸サプリには、定期コースを設けているメーカーが非常に多いです。定期コースというと、申し込みや解約の手続き等ちょっと面倒な感じもしますよね。
ですが一定期間飲み続けなければならない葉酸サプリは、むしろ定期コースの方が楽だったりするんですよ。
定期コースの特徴
- 定価よりも格安で購入できる
- 購入の手間が省ける
- 一定のサイクルで届けられるので買い忘れの心配がない
- 途中解約できるメーカーとできないメーカーがある
中には継続の縛りがない嬉しいサプリもいくつかあるので、「〇回以上の継続」に不安がある方はチェックしてみて下さいね。
以上、6つのポイントを書き出してみました。大事な妊娠中に飲むものなので、成分や安全性が確かなものを選びたいですね。
ここから、葉酸サプリの中から上の基準を満たしたおすすめサプリを5つ、ランキングでご紹介します。
葉酸サプリおすすめランキング
1位:ベルタ葉酸サプリ
単品価格 | 定期価格 | 葉酸種類 |
---|---|---|
5,980円 199円/日 |
3,980円 132円/日 |
合成葉酸 400μg |
GMP | 定期条件 | 返金保証 |
◎ | 6か月継続 | なし |
主成分 | ||
ビタミン・ミネラル(27種類)|アミノ酸(20種類)|野菜(21種類)|美容成分(6種類)|DHA・EPA(藻由来)|ラクトフェリン(8mg)|鉄分(20㎎)|カルシウム(232㎎) |
ベルタ葉酸サプリの大きな特徴は、酵母に葉酸を取り込ませた酵母葉酸が400㎍入っていること。これによって普通の葉酸よりも効率良く葉酸を摂取できます。
入っている栄養も非常に多種類で、1日でたくさんの栄養素を摂取できます。特に鉄分の量が多く、貧血になりやすい妊娠中期以降も支えてくれるのは嬉しいですね。
製造はGMP認定工場、放射能検査や残留農薬検査等18のチェック工程をクリアしています。もちろん、防カビ剤や漂白剤など気になるような添加物も入っていません。
出産経験のある社員スタッフがサポートチームを組んでいるので、不安なことも沢山相談できますよ。
2位:ララリパブリック
単品価格 | 定期価格 | 葉酸種類 |
---|---|---|
3,980円 132円/日 |
2,980円 99円/日 |
合成葉酸 400μg |
GMP | 定期条件 | 返金保証 |
◎ | なし | なし |
主成分 | ||
ビタミン|ミネラル|野菜|美容成分|鉄分(10mg)|カルシウム(210mg) |
ララリパブリックの特徴は、国産野菜のパウダーが練りこまれている点です。サプリを飲みながら、天然のポリフェノールや食物繊維も同時に摂取できます。
その他の成分は葉酸400㎍の他に、鉄分やカルシウム、ビタミン類、美容成分等。肌荒れしがちな妊娠中の美肌対策としても働いてくれます。
GMP認定工場での製造はもちろんのこと、最終加工地も全て公式サイトに公開、葉酸サプリには珍しい安心・安全マークを取得しています。
味のないつるっとした小さなサプリなので、錠剤が苦手な方でも飲みやすいですよ。定期コースにすると、お値段も2,000円台と比較的リーズナブルなところも魅力の一つ。
解約も自由にできるので気軽に試せますね。ただ、鉄分やカルシウムが他社と比較すると少なめなので、妊娠中期以降は食事等からも意識して摂って下さいね。
3位:マカナ
単品価格 | 定期価格 | 葉酸種類 |
---|---|---|
6,580円 219円/日 |
3,980円 132円/日 |
合成葉酸 400μg |
GMP | 定期条件 | 返金保証 |
◎ | なし | なし |
主成分 | ||
日本産マカ|金時しょうが|GABA|α-リボ酸|DHA・EPA|還元型コエンザイムQ10 |
4位:ママニック
単品価格 | 定期価格 | 葉酸種類 |
---|---|---|
5,400円 180円/日 |
3,780円 126円/日 |
合成葉酸 400μg |
GMP | 定期条件 | 返金保証 |
◎ | 6か月継続 | あり |
主成分 | ||
ビタミン|ミネラル|野菜|美容成分|乳酸菌|鉄分(15mg)|カルシウム(250mg) |
ママニックはビタミンやミネラル、国産野菜や美容成分と妊娠中に嬉しい成分に加えて乳酸菌が配合されていることが特徴です。
また妊娠中に不足しがちな鉄分が15㎎、カルシウムも250㎎と、多めに入っているのもポイント。鉄分は妊娠中期以降に必要な付加量そのまま、カルシウムも推奨量の1食分以上摂れる妊娠期全般で優秀な葉酸サプリです。
製造はGMP認定工場、放射能検査も行っている「安全安心マーク プラス」を取得しています。葉酸サプリには少ない15日間の全額返金保証制度もあるので、続けられそうなサプリかどうか確認できるのもメリットですね。
直径9㎜と小さな粒なので飲みやすいサプリではあるのですが、匂いや味が少し気になるという意見もありこの順位となりました。
5位:AFC葉酸サプリ(mitete)
単品価格 | 定期価格 | 葉酸種類 |
---|---|---|
1,944円 64円/日 |
1,555円 51円/日 |
合成葉酸 400μg |
GMP | 定期条件 | 返金保証 |
◎ | 3個セット | なし |
主成分 | ||
ビタミン|ミネラル|鉄分(10mg)|カルシウム(200mg) |
AFC葉酸サプリの特徴は、妊娠中に必要なカルシウムや鉄、ビタミン、ミネラルをしっかり配合した上で圧倒的な低価格を実現させているところ。
他の葉酸サプリのように美容成分等は入っていませんが、基本の栄養素を摂取したい方にはピッタリのサプリです。
製造先はGMP認定工場、原材料・配合量・最終加工国・品質試験成績を公式サイトで全て公開、セシウム検査も行っています。
安全性の高さについても申し分ないですね。大きさも8㎜ととても小さく、つるっとした舌触りで非常に飲みやすいところもポイントです。
ただ鉄分が10㎎とやや少なめなので、妊娠中期以降は食事等から意識して摂ることをおすすめします。
葉酸サプリを一覧表で比較
簡単に一覧でまとめてみましたが、成分の種類と必要な栄養量はベルタ葉酸サプリが圧倒的ですね。ただ途中解約できないので、ちょっと使いにくいという方もいるかもしれません。
いつでも解約可能な嬉しいサプリもありますが、こっちはこっちで成分量が気になります。それぞれ優先するもので選んだり、妊娠時期によって飲み分けたりしても良いかもしれませんね。
価格を見ると決してお安くはありませんが、葉酸サプリはの分ママや赤ちゃんの健康に役立ってくれます。
成分重視ならベルタ葉酸サプリがおすすめ
妊娠中にできるだけ多種類の栄養を摂りたいならベルタ葉酸サプリをおすすめします。
原材料は70種以上と断トツの配合数、特に胎児の脳の発達に必要なDHAが入っているので、成分重視の妊婦さんには嬉しいですね。
サプリの成型のために添加物が入っていますが、すべて厳しい検査をクリアした自然由来の素材なので安心して飲めますよ。
妊活中の方にはマカナがおすすめ
自分の体質に不安があり、妊娠できるよう改善したいと思っている方にはマカナがおすすめです。
コスパ重視ならAFC葉酸サプリ
リーズナブルな葉酸サプリを選びたいならAFC葉酸サプリ(mitete)をおすすめします。何かと出費が多くなる妊娠中は、お財布に優しいものかどうかも重要ですよね。
これほど低価格にもかかわらず、安全性や飲みやすさも他と引けを取らないので、コストパフォーマンスも抜群です。
妊娠中に葉酸サプリを摂取することで、次のような効果が期待できます。
葉酸サプリの効果
神経管閉鎖障害のリスク低減
厚生省は妊娠前から葉酸を十分摂取することで、妊娠初期に発生する胎児の神経管閉鎖障害のリスクを70~80%減らせると発表しています。
胎児の神経管はまだ妊娠を自覚していないごく初期の頃に形成されます。胎児の細胞増殖も非常に盛んなこの時期に、DNAの合成や細胞の分裂・増殖を促す葉酸が不足すると、神経管閉鎖障害の発症リスクが高まると言われています。
巨赤芽球性貧血の予防
葉酸には血液を作る働きもあるため、不足すると巨赤芽球性貧血という悪性貧血のリスクが高まります。特に妊娠中は貧血になりやすいので、意識して摂取するように心がけましょう。
ストレス緩和効果
葉酸にはホルモンバランスや自律神経を整える働きもあることから、妊婦さんのストレスを緩和してくれる効果もあります。出産後にも産後うつ対策として摂っておきたい栄養素ですね。
妊活・妊娠中に必要な葉酸の摂取量
厚生省では、妊娠前から妊娠中の方に対して、通常の推奨量240μgの他に1日400μgの葉酸をサプリなどから摂取することとしています。
0.4㎎というと食事だけでも軽く補えそうですよね。ですが葉酸は水溶性のビタミンのため、調理などで失ってしまいやすく、実際に摂取できるのは約50%程度なのです。
葉酸を全て食事から補おうとすると、茹でたほうれん草だと約1kg、納豆だと約20パック必要になります。特につわり中は栄養の種類や量が偏りやすいので、意識して摂りましょう。
葉酸の過剰摂取には注意
葉酸サプリを飲み忘れたり、飲み始めるのが遅かったりすると、ついつい多めに摂取したくなりますよね。ですが他のサプリや薬と同じく、葉酸を一度に大量に飲んだからと言って、それで効果が高まるわけでは決してありません。
それどころか、葉酸の過剰摂取は体に悪影響を及ぼすこともあるんです。厚生省は、葉酸の1日当たりの上限摂取量を1,000μgとしています。
それ以上の過剰摂取を続けると、じんましんやかゆみを伴う葉酸過敏症を起こす可能性があります。またビタミンB12欠乏症の診断を困難にし、悪化させる恐れもあります。
その他、妊娠後期に1,000μgのモノグルタミン酸型葉酸を摂取していたことで、子どもが小児喘息に掛かるリスクが上がったとの研究結果も出ています。
葉酸サプリはいつからいつまで飲むの?
先天異常の多くが妊娠初期に起こることから、葉酸サプリは特に妊娠1カ月以上前から妊娠3カ月までに飲んでおきたいサプリです。
しかし初期を過ぎたら必要なくなるという訳ではありません。葉酸を十分摂っていると妊娠中後期の貧血予防になりますし、産後はメンタルの安定や体の回復に役立ちます。
母子ともに健康でいるために、できれば妊娠前から産後の授乳期まで飲み続けることをおすすめします。
妊娠初期・中期からでも遅くない?
胎児の先天異常の多くは、妊娠2カ月から妊娠3カ月辺りとごく初期に起こっています。受胎の時点で葉酸が十分体内にあることが一番望ましいため、何度も書いてしまいますが妊娠前からの摂取が勧められています。
こう書くと「妊娠が分かってからでは手遅れ!?」と不安になってしまいますよね。(脅かすような感じになってしまってすみません(>_<))
しかし、妊娠が分かった時点で飲み始めて効果があったという報告もあるので、妊娠初期に飲み始めても完全に手遅れにはなりません。
一方、妊娠中期以降だと時期が過ぎているため、神経管閉鎖障害のようなリスクを抑えるのは難しいです。
ただ、この疾患にかかる確率は1万人につき5~6人とされており、葉酸を飲まなければ必ずしも危険という訳ではありません。
反対に葉酸を飲んでいても遺伝的要因などで障害が起こる可能性もあります。妊娠前から飲んでいなかったといって、必要以上に神経質にならないで下さいね。
妊娠中でつわりがひどくても飲める?
つわりになると、普段何とも思わなかった匂いや味が気持ち悪くなることも多いです。また、どんな匂いがその対象になるかも分かりません。
そのため、匂いや味が極力少ないものを選ぶと良いでしょう。喉に引っかかるような大きさのものも吐き気を強めるので、小さく飲みやすいものをおすすめします。
おすすめの葉酸サプリまとめ
以上、葉酸サプリの選び方と共におすすめの葉酸サプリを5つご紹介しました。
葉酸は多すぎても少なすぎてもいけません。ママのためにも赤ちゃんのためにも適正量を守ってしっかり飲んで下さい。
一見同じように見える葉酸サプリも成分やこだわりがそれぞれ違うので、ご自分に合ったサプリを見つけて下さいね。
(5つの葉酸サプリは、すべて実績があり安心して飲めるものを紹介しました。)
運営サイトの御案内
わんこの暮らし