リーズナブルな上に必要な栄養がしっかり入っているAFC葉酸サプリは、口コミサイトやSNSでの評判も良い人気のサプリです。
しかし成分中の葉酸が合成葉酸、添加物も何種類か使用されていることから「成分が危険なものじゃないか心配」という方もいるようです。
摂取するものに影響を受けやすい妊娠中だからこそ、毎日飲むサプリには気を付けたいですよね。
「AFC葉酸サプリに危険な成分は入っていないのでしょうか?」
「飲用することによる副作用はあるのでしょうか?」
AFC葉酸サプリは危険性について、気になる成分を詳しく調査しました。
AFC葉酸の合成葉酸は危険?



ポイント
AFC葉酸サプリは、公式サイトに「モノグルタミン酸型の合成葉酸を配合」と記載されています。
イメージとしては合成葉酸より天然葉酸の方が体に良さそうですし、余計なものを摂りたくない妊娠中は「合成」という言葉に不安になりますよね。しかし、妊活中~妊娠初期に限っては、合成葉酸の摂取が推奨されているんですよ。
「妊娠を計画している女性、または、妊娠の可能性がある女性は、神経管閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に400μg/日のプテロイルモノグルタミン酸の摂取が望まれる」
(参考:日本人の食事摂取基準)
このプテロイルモノグルタミン酸が合成葉酸のことです。葉酸を体内に取り込みやすいよう加工したもので、天然葉酸の吸収率が50%以下と低いのに対し、合成葉酸は約85%と高く大切な時期に十分な葉酸を摂取できます。
AFC葉酸サプリは、厚生労働省推奨の吸収率の高い合成葉酸を使っているので、安心して飲んで下さいね。
AFC葉酸サプリの添加物は大丈夫?



ポイント
上のように、「添加物が気になる」という口コミを何度か見かけました。AFC葉酸サプリに入っている添加物は特別多い訳ではありませんが、聞きなれない成分を不安に感じる方がいるようですね。
AFC葉酸サプリの食品添加物はこちらとなります。(栄養成分は除外)
セルロース | 野菜に含まれている不溶性の食物繊維で、サプリを固めるために使用されています。 |
HPC | セルロースを原料としたもので、コーティング剤などに使用されています。 |
ステアリン酸Ca | 高級脂肪酸であるステアリン酸とパルミチン酸のカルシウム塩で、乳化剤や安定剤などで使用されています。 |
シェラック | ラックカイガラムシ等の虫の分泌物を精製したもので、光沢剤などで使用されています。 |
増粘多糖類 | 海藻や植物などから抽出された天然の多糖類のことで、安定剤の役割を果たします。 |
トウモロコシたん白 | その名の通り、トウモロコシを原料としたタンパク質のことです。古くからコーティング剤等で使われています。 |
どれも一般的に使われている安全性の高いものです。毎日摂取して悪影響が出るようなものではありませんので、安心して飲んで下さいね。
関連記事『AFC葉酸サプリ「mitete」の口コミでわかった6つの特徴』
葉酸サプリで赤ちゃんが喘息になる?


葉酸サプリに関して、このような質問をよく見かけます。結論から言うと、目安量をきちんと守って飲めば赤ちゃんに喘息のリスクが出ることはありません。
問題だとされているのはサプリを過剰摂取した場合です。妊娠後期に1000㎍の葉酸をサプリで摂取した妊婦さんから生まれた子どもに小児喘息のリスクが確認されています。
また稀なケースですが、母体への影響として蕁麻疹やかゆみなどを伴う葉酸過敏症が起こる可能性もあります。サプリは体への吸収率が高いため、飲み過ぎると簡単に過剰摂取になってしまいます。
普通に飲めば心配するようなことはないので、目安量をきちんと守って下さいね。
関連記事『葉酸サプリの過剰摂取に注意!とりすぎで起こる副作用』
AFC葉酸サプリは正しく飲めば安全
安全な成分で構成されているのか気になるAFC葉酸サプリですが、入っている葉酸は厚生省推奨のもの、添加物も危険性のない安全なものばかりを使用しています。
妊娠前から産後まで全ての時期で安心して摂取できるものなので、心配しないで飲んで下さいね。しかし全ての葉酸サプリに言えることですが、過剰摂取は禁物です。
母体や胎児に思わぬ副作用が出る場合があるので、1日に飲む量はきちんと守ってください☆