妊娠初期に必要と言われている葉酸ですが、他にもママと赤ちゃんのための栄養素をたっぷり詰め込んでいるのがベルタ葉酸サプリです。
妊娠初期辺りに必要とは分かっていても、具体的にいつからいつまで必要かご存知ですか?
サプリなので摂取期間に決まりがないところが迷ってしまう一因ですが、もしかしたら思っているよりもずっと長く必要かもしれませんよ。
「妊娠前から飲んでいる人が多いけど、具体的にどのくらい前から飲めば良いの?」
「妊娠初期に飲んでいるけど、安定期に入ったら必要ないって噂は本当?」
「なぜ産後も継続している人がいるの?」
今回はそんな疑問に、必要な理由も含めてお答えしていきます!
葉酸サプリは妊娠1カ月以上前から飲み始めること
結論から言うと、厚生労働省では妊娠1カ月以上前から妊娠3カ月までの葉酸の摂取が最も重要だと推奨しています。
でもなぜ、赤ちゃんがいない時から葉酸を摂取しないといけないのでしょうか?受精卵は着床後すぐに細胞分裂を行いはじめ、わずか2週間~1カ月の間に神経管ができあがります。
この時に神経管が上手く作られないと、重要器官の奇形や神経管閉鎖障害などの先天的障害を引き起こしてしまいます。
ですが、この時期というのは「妊娠したかな?」と感じる位早い時期。妊娠に気づいたころには、神経管がほぼ出来上がっていることが多いのです。
妊娠した時点で体内に十分な量の葉酸がある状態が望ましいため、妊娠する1カ月以上前から飲むように言われているんですね。
と言っても希望通りにいかないのが妊娠なので、妊娠を計画した時点で飲み始めるようにしましょう。
妊娠中・後期は妊婦さんの貧血予防に
赤ちゃんの先天的なリスクを下げてくれるとして妊娠初期に必要な葉酸ですが、中期に入っても妊婦さんや赤ちゃんの健康に役立ってくれます。
主なものとしては、中期以降のトラブルとして非常に多い妊婦さんの貧血です。
安定期に入ると、急速に成長する赤ちゃんのために沢山の酸素と栄養が必要になります。
酸素や栄養を運ぶのは血液なので、この時期には材料となる鉄分と葉酸を十分摂取しないといけません。
どのくらい必要かというと、鉄分は非妊娠時の3倍以上である21.5㎎、葉酸も妊娠初期と同じく400㎍を追加摂取するようにとのこと。(『日本人の食事摂取基準(2015年版)』より)
通常時の3倍以上の鉄分を摂るのって大変ですよね。しかも鉄分は葉酸と同じく吸収率の低い栄養素のため、すべて食事で補おうとするのは結構難しいのです。
その点ベルタ葉酸サプリの鉄分は、20㎎とかなり多い量が入っています。これ一つで妊娠中期以降に摂取すべき1日の鉄分摂取量を9割以上も補えるので、貧血に大きな効果が期待できます。
実際に「血液検査に引っかからなかった」
「ベルタ葉酸サプリを飲んでいたおかげで貧血が解消された」
という声が口コミでも目立ち、効果を感じている方が多いようです。貧血がひどい場合には低体重児のリスクもあるので、しっかり補給するようにして下さい。
葉酸サプリを妊娠中期以降に摂ると赤ちゃんが喘息になる?
貧血予防に大切な葉酸ですが、「葉酸サプリを中・後期以降に摂取すると、子どもの喘息リスクが高まる」という噂も時々ネットで聞きますよね。
そんなリスクがあるなら、初期までの摂取に留めておいた方が良いのでは?と思う方も沢山いるようですが…。
この噂の出どころを確認すると、1998~2005年に行われたオーストラリアのコホート研究が元となっているようです。
妊娠後期にサプリの葉酸を1,000㎍摂取した妊婦から生まれた子どもに、喘息の発症リスクが高まったとの実験結果が出ています。
しかし、これはあくまでサプリを過剰摂取した場合の問題です。
食事からの葉酸摂取には何の悪影響もなかったとも言われていることから、食事をきちんと摂って、サプリを正しく飲んでいる分には問題ありません。
飲み続けても大丈夫なので安心して下さいね。
葉酸サプリを産後に飲むメリット
出産後はもうサプリは必要ないのでは?と思ってしまいますが、実は葉酸は、産後もママと赤ちゃんにとても大切な栄養素となります。
現に妊娠中ほどではないものの、授乳中の女性も通常より100㎍多い340㎍の葉酸を摂ることが推奨されています。(『日本人の食事摂取基準(2015年版)』より)
特に産後に栄養豊富なベルタ葉酸サプリを引き続き飲んでいると、次の3つののメリットが得られます。
母乳の出を助ける
母乳は血液から作られていることはご存知ですか?
葉酸、それから鉄分は血液の形成に関わっているので、十分な母乳量を出すためには通常時よりも多く摂取することが必要となります。
鉄分も非妊娠時より2.5㎎多い9㎎、授乳中に生理が再開した方でも10.5㎎は必要になる栄養素なので、鉄分たっぷりのベルタ葉酸サプリはピッタリですね。
特に葉酸は血液をサラサラにする働きがあり、血管の詰まりを起こりにくくしてくれます。
母乳の出を助け、辛い乳腺炎の予防にも役立ちます。
産後うつの予防になる
妊娠中に増えた女性ホルモンは出産後急激に減少します。
ホルモンバランスが大きく変動するので、精神的に不安定になり産後うつに陥るママも少なくありません。
葉酸にはホルモンバランスを整えてくれる効果があり、うつ病予防にもなるセロトニンの元ともなります。
実際に葉酸が不足している人は、十分な量の葉酸を摂っている人よりうつ病リスクが上がるという実験結果もあるほど。
睡眠不足や疲労などでうつになりやすい産後は、意識して葉酸を摂取することをおすすめします。
子宮の回復を促す
出産は子宮の回復に1~2カ月掛かるほどの大きなダメージを残します。葉酸にはタンパク質の合成に関与し、皮膚や粘膜を強く健康に保つ働きがあります。
十分な量の葉酸を摂ることで細胞分裂が促され、傷ついた子宮の回復が正常に行われます。逆に葉酸が不足すると炎症を起こすこともあるので注意が必要です。
ただし多く摂れば摂る程早く回復するという訳ではありません!1日の摂取量をしっかり守ってくださいね。
-
-
ベルタ葉酸サプリの効果口コミに多い6つの特徴
マタニティ雑誌やインターネットでよく目にするベルタ葉酸サプリ。 葉酸サプリの中でも特に知名度が高いので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 公式サイトを見ると、鉄分やカルシウム、ビタミン類、DHA ...
ベルタ葉酸サプリは妊娠を決めた時点から卒乳まで飲むのがおすすめ
ベルタ葉酸サプリはお腹に赤ちゃんがいる時だけでなく、産後も継続して飲むことで、ママの回復や赤ちゃんの栄養にメリットがあることが分かりました。
ベルタ葉酸サプリは4つで400㎍、1粒飲むとそれだけで授乳期に必要な葉酸が摂れてしまうので手軽に栄養補給ができるのもメリットですね。
必ずしも4粒全部飲まないといけない決まりはないので、必要に応じて量を調節して飲んで下さい。
ママの健康は家族を支える大切な要です。忙しさにかまけて体調を崩すことのないよう、上手にサプリから栄養補給して下さいね。