妊娠中に是非とも摂りたい葉酸サプリは、特に妊娠初期には食事からの摂取240㎍に加えて、サプリメントからも400㎍の摂取が必要とされています。
しかし気になるのが具体的な飲み方ですよね。サプリを飲んだことのある方、一度は「これ、いつ頃飲んだら良いの?」と迷ったことはあるのではないでしょうか?
サプリは薬ではないので、具体的な飲み方はパッケージには書かれていません。しかし、飲むタイミングや一緒に飲むものによって吸収率が変わってくることもあるんですよ。
赤ちゃんのためにもできるだけ効率良く摂取したい葉酸サプリ。サプリの成分を最大限活用するために、飲み方のコツを知っておきましょう!
葉酸サプリに「いつ飲めば良いか」が書かれていない訳
葉酸サプリをどう飲めば良いのか、パッケージの注意書きをいくつか確認してみました。
どの注意書きを見ても、いつ飲めば良いのか書かれていませんね。葉酸サプリに限ったことではないのですが、サプリメントは薬事法により明確な飲み方を記載することができません。
薬とは違い、栄養補助食品なので「○○の時間に飲むことで○○の効果がありますよ」とはっきり言えないんです。しかし摂取したい栄養素の特徴によっては、より吸収率を高められる飲み方があります。
葉酸サプリのおすすめの飲み方
複数回に分けて飲む
葉酸は水溶性ビタミンであるビタミンB群の一つです。水溶性ビタミンはその名の通り水に溶けやすいため、一度に摂取しても余った分は尿として排出されてしまいます。
一度に飲むより朝と夜、朝昼夜など、何回かに分けて飲んだ方が吸収率は高まります。
食前や食間に飲む
体は空腹時に入った栄養を吸収しやすい傾向にあります。そのため、胃の中が空っぽになっている食前や食間に葉酸サプリを飲むと、成分をダイレクトに吸収できますよ。
- 朝食前、昼食前、夕食前
- 昼食前、夕食前、就寝前
等、覚えやすいタイミングで飲んでみて下さい。一方で胃腸の弱い方だと、空腹時のサプリ摂取は胃に負担が掛かる恐れがあります。特につわり中はホルモンの影響で胃腸の働きが弱まるので、気になる方は食後に飲むようにしましょう。
飲み忘れたら次に2回分飲む?
葉酸サプリを飲み忘れてしまうと、栄養を取り戻そうとしてまとめて飲みたくなりますよね。しかし、次に2回分飲むようなことはしないで下さい。葉酸は排出されやすいとはいえ、妊娠中の葉酸サプリの過剰摂取は問題も報告されています。
特に妊婦さん向けの葉酸サプリには、葉酸以外にも栄養素が豊富に詰まっていることが多いです。中には鉄分や脂溶性のビタミンなど、過剰摂取により体に蓄積されることで悪影響が出るものもあります。
一度や二度まとめて飲むくらいでは危険性は考えにくいですが、一度にたくさん飲むことで前日の不足分を取り戻せるものではありません。1日の目安量を守って飲みましょう。
葉酸サプリはどんな飲み物で飲んでも良い?
サプリは薬ほど一緒に飲む物に制限はありませんが、やっぱり一番のおすすめは水です。特にお茶やコーヒーでの飲用には注意して下さい。
これらの中にはタンニンやカフェインが多く含まれているので、サプリの吸収を阻害してしまいます。余分な成分が入っていない水で、効率良く葉酸サプリを飲みましょう。
葉酸サプリを飲むタイミングまとめ
以上、葉酸サプリの成分を最も効率的に吸収できる飲み方についてご紹介しました。
基本的にいつ飲んでも大丈夫なのですが、食前・食間に1~2粒ずつ水で飲むと最も効率的に成分を吸収できるようですね。
飲むタイミングを忘れやすいという方はサプリケースに1日分の量を入れたり、アラームを掛ける等すると気づきやすいですよ。
ただ、飲むタイミングを気にしすぎてストレスを感じることのないようにして下さい。大切なのは毎日続けることなので、ご自分のペースとタイミングで続けてみて下さいね。