葉酸の知識

子育てママが教える!葉酸サプリ選びで大事な5つのポイント

更新日:

おすすめの葉酸サプリ

赤ちゃんやママの体に必要な葉酸サプリ、たくさんあり過ぎてどれを選べば良いか分からないという方はいませんか?

実は一口に葉酸サプリと言っても、配合量や栄養素の組み合わせは様々。効果を最大限得るために、気を付けないといけないポイントがいくつかあるんですよ。

また妊婦さんと妊活中の方では求めている成分にも違いがあるため、それぞれの時期に合ったサプリ選びも大切です。

この記事では葉酸サプリの選び方と、妊活期・妊娠期で注意したいポイントについてお伝えします。是非最後まで読んでみて下さいね♪

葉酸サプリ選びで気を付けたい5つのポイント

ポイント

  • 合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)を使用していること
  • 葉酸含有量が400㎍あること
  • 葉酸以外の栄養素も入っていること
  • GMP認定で品質が保証されていること
  • 続けやすい価格であること

それぞれ、詳しく説明していきますね。

合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)を使用していること

葉酸には食事由来の天然葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)と、人工的に作られた合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)の2種類があります。合成より天然の方が体に良さそうな気がしますが、葉酸サプリに限っては、合成葉酸配合のものを選ぶようにしましょう。

なぜなら妊娠3カ月までの合成葉酸の摂取で、神経管閉鎖障害のリスクを7割減らすことができるからです。厚生労働省でも、妊娠初期までの女性は食事からの葉酸に加えて、サプリなどの合成葉酸の摂取を勧めています。

もちろん妊娠中期以降も、葉酸は胎児の成長維持や妊婦さんの貧血予防に大切な栄養素です。特に、合成葉酸は天然葉酸に比べて吸収率に優れている利点があるので、妊娠初期を過ぎた後も引き続き摂取することをおすすめします。

葉酸含有量が400㎍あること

ララリパブリックの原材料

葉酸サプリを選ぶ際は、葉酸が最低でも400㎍以上入っているものを選ぶようにしましょう。

葉酸サプリはモノによって含有量が異なるので、十分な量の葉酸が入っているかにも注意する必要があります。妊娠を希望している方や妊娠の可能性がある方は、付加的にサプリから400㎍の葉酸を摂取することが求められています。

葉酸以外の栄養素も入っていること

葉酸は単体で摂取するより、次のようなビタミンと一緒に摂った方が体内での吸収・代謝が高まります。

ビタミンB12

DNAの合成や赤血球の生成に関わる栄養素です。葉酸と一緒に摂ることによってお互いの働きを高め、胎児の成長を促し、先天異常のリスクを軽減することが分かっています。

ビタミンB6

つわりの吐き気に効果があるビタミンです。また葉酸と一緒に摂ることで、動脈硬化の原因となるホモシステインの血中濃度を下げることも期待できます。

ビタミンC

体内で活性化された葉酸を維持するために欠かせない栄養素です。鉄分の吸収を助ける働きもあるので、貧血になりやすい妊娠中は鉄分と一緒に意識して摂るようにしましょう。

ビタミンB2

「成長ビタミン」とも呼ばれていて、細胞の再生をサポートすることから胎児や子どもに大切な栄養素です。炭水化物・脂肪・タンパク質の代謝をサポートしたり、葉酸の代謝にも関わっています。

この他にも、妊娠中は鉄分やカルシウムなどのミネラルが不足しやすくなります。妊婦さん向けの葉酸サプリには複数の栄養素が入っているものが多いのですが、このような成分が入っているかどうかにも注意してみて下さいね。

GMP認定で品質が保証されていること

GMPマーク

デリケートな妊娠中に毎日飲むものだからこそ、安心して口にできるサプリなのか、品質は保証されているのか気になりますよね。安心安全なサプリであるかどうかを見極めるには、GMPの基準をクリアしているかどうかが一つの目安となります。

GMPとは医薬品や健康食品などの製造・品質管理基準のこと。原材料の入荷から出荷までの全ての過程で、製品が安全に作られるよう定められた規格です。葉酸サプリを選ぶ際には、GMP認定工場で製造された安全性の高いものだと安心して使用できますね。

続けやすい価格であること

葉酸サプリは、妊娠初期までは胎児の正常な発達のため、中期以降は妊婦さんの貧血予防と、長期に渡って飲用するものです。1回限りではなく、数カ月購入を続けられそうかも考えて選ぶと良いですね。

格安で続けられる定期コースを設けているメーカーも多いので、うまく活用するようにしましょう。ここまでが、共通して注意したい葉酸サプリのポイントです。更に妊娠してから葉酸サプリを飲む場合、妊活中に葉酸サプリを飲む場合のポイントは次の通りとなります。

妊婦さんが飲む葉酸サプリはここにも注意!

鉄分が配合されていること

妊娠中期以降は、普段の3倍以上もの鉄分が必要となります。しかし現代の食生活では、その普段の鉄分量でさえ満足に摂れていないのが現状です。

妊娠したからといって、いきなり多量の鉄分を補うことは中々難しく、検診で貧血を指摘される方も非常に多いんですよ。貧血を放置したまま出産を迎えると、難産になったり産後の回復が遅れることもあります。

また重度の貧血の場合、低体重出生児や早産の危険性も高まります。健康な妊婦生活を送るためにも、鉄分が入っているかにも気を付けましょう。

飲みやすいこと

ベルタ葉酸の味

妊娠初期は思わぬ食べ物・飲み物が受け付けられなくなります。購入した時は大丈夫でも、つわりが重くなるにつれて段々飲めなくなっていったという方も。飲みやすい大きさか、匂いや味は気にならないかなどにも注意しましょう。

当サイトでは葉酸サプリの大きさや飲みやすさなど、実際に試した正直な感想を載せています。是非、サプリ選びの参考にしてみて下さいね☆

妊活が上手くいかない方はこんな葉酸サプリにも注目!

妊活効果のある成分が入っていること

「中々妊娠しない、体の調子も整わない…」という方は、妊娠しやすい体作りに役立つ栄養素も一緒に摂ると効果的です。マカやビタミンEなどはホルモンバランスを整えてくれる効果があるので、妊活中にはおすすめの成分ですよ。

また最近注目されているピニトールという成分は、不妊の原因となる多嚢胞性卵巣症候群への効果が期待されています。葉酸サプリによっては鉄分やビタミン・ミネラルだけでなく、これらの成分が入っているものもあるので、一度チェックしてみて下さいね。

関連記事『ベジママのピニトールで不妊を解消

葉酸サプリの選び方まとめ

ポイント

  • 合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)を使用していること
  • 葉酸含有量が400㎍あること
  • 葉酸以外の栄養素も入っていること
  • GMP認定で品質が保証されていること
  • 続けやすい価格であること

以上、葉酸サプリの選び方についてお伝えしました。デリケートな時期に飲むサプリなので、安全で効果が高いものを飲むようにすると良いですね。

また、妊婦さんと妊活中の方では、必要となる栄養素が少しずつ異なります。それぞれの時期に合わせて最適なサプリを選んでみて下さいね。

-葉酸の知識

Copyright© 葉酸ハピネス , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.